行動による意識

こんにちは。

この半年で、自分の中で大きく変わったと感じているのは、「行動する」ということについての意識です。

以前よりも、「その行動によって何が変わるのか」を、深く考えるようになりました。

特に、人の感情にまつわる思考——つまり身体を動かさず、立ち止まって内面を見つめるような静的な思考と、実際に身体を動かしながら「ここをこうすればこうなる」と体感とともに進む動的な思考。

特に動きながらする思考というのは、結果があったりするので(スポーツなどはそうです。)どこをどう動かしたら、こういう結果が出るというような事を論理的に考えるのに向いています。

この二つの思考の仕方を、それぞれの場面で以前よりも丁寧に意識するようになっています。

どちらが優れているということではなく、
このふたつは性質の異なる思考であり、
それぞれに大切な役割があるのだと感じています。

投稿者プロフィール

水田 透
水田 透くれたけ心理相談室(高知支部)心理カウンセラー
相談者様の心にそっと寄り添い、少しでも軽くなるお手伝いができればと思っています。
心理カウンセラー 水田 透
最新の記事

コメントはお気軽にどうぞ