ケアの視点で自分を

ふとした瞬間に、
「ああ、また自分を責めちゃったな」
「人と比べて落ち込んでしまったな」
そんな気づきが訪れること、ありませんか?

そんなときには、ただ「そう感じてるんだ」と
言葉を置き換えてみてください。
評価やジャッジの視点からではなく、ケアの視点で自分を振り返ること。
それだけで、少しずつ心の中の空気がやわらかくなっていきます。

そして最後に、小さな「よしよし」を、自分にそっと贈ってみましょう。
誰かに認めてもらうより前に、自分で自分を抱きしめてあげること。
それは、思っている以上に大きな力をくれるものです。

もし「自分を責めるクセ」からなかなか抜けられない、
ひとりで抱えるにはしんどいと感じるときは、どうぞご相談ください。
カウンセリングでは、自分を責める声の背景を一緒に見つめ、
やさしく受けとめていくお手伝いをしています。

あなたの心に、小さな安心が積み重なっていきますように。

投稿者プロフィール

水田 透
水田 透くれたけ心理相談室(高知支部)心理カウンセラー
相談者様の心にそっと寄り添い、少しでも軽くなるお手伝いができればと思っています。
心理カウンセラー 水田 透

コメントはお気軽にどうぞ