安心の基地

もしもいま、あなたが何かの重さを抱えて、つらいならば、たとえば、

まずは、何かひとつのことを、してみましょう。
動けるのなら、少しだけでも体を動かしてみてください。それが部屋の中なら、ほんの少し外の空気に触れてみて。もし外に出られないなら、部屋の中でできることでも大丈夫。

たとえば、音楽を聴く。
本を読んでみる。映像を眺めてみる。
心が少しでも動くようなことを、選んでみてください。

人間は、生きているかぎり、何かしらの活動をしています。その活動があるから、食事をしたり、誰かの作品に触れたり、本を読んだり、社会のしくみを支えたりできます。

けれど、それよりも前に。
もっと大切なこととして。
あなたは「自分自身の活動」によって生かされてもいるのです。

たとえば、いま、何かを紙に書いてみます。
頭に浮かんだものを、かたちにしてみる。
そうすると、今の気持ちと少し変化のある、
自分の気持ちに気づいたりするかもしれません。

小さな作業のひとつひとつが、
あなたの「いま」を、あたらしく作り変えていきます。
そして何かをしているうちに、
あなたの心が、少しずつ安定をしていくかもしれません。

それでも、そんなことはなくて。
もしまだしんどいと感じるなら。

私に話してください。カウンセリングのなかで、
私は、ただ聞くことしかできないかもしれません。
けれど、それでもよければ、あなたのそばを、そっと並走できるかもしれません。

人間は、できるだけひとりでも社会のなかで生きていけるように、社会をデザインしてきました。それは良い面も悪い面もあったかもしれませんが、そのおかげであなたとわたしは出会うことができます。

私が目指しているのは、
お話をしてくださる方にとっての、「安心の基地」であることです。疲れたときに戻ってこれる場所、
どんな自分でも受け止めてもらえると感じる場所。
そこからまた、自分のペースで歩き出せるような。
そんな時間と空間を大切にしています。

投稿者プロフィール

水田 透
水田 透くれたけ心理相談室(高知支部)心理カウンセラー
相談者様の心にそっと寄り添い、少しでも軽くなるお手伝いができればと思っています。
心理カウンセラー 水田 透
最新の記事

コメントはお気軽にどうぞ