2025年7月4日
悲しさって、一度経験すると 忘れても、どこかに残っている。 自分の底のほうに、ずっと眠っている。 孤独や寂しさは、 ある状況のなかで生まれる気持ちで。 それを持つこと自体が、悪いことじゃない。 正しさや間違いじゃなくても […]
2025年6月29日
ざらりとした手ざわりのままに 波が繰り返す問いかけを受け止めている 磨かれた宝石のような輝きはなくても そこにあるだけで、確かな存在になる 風に洗われ、時を刻みながら 刻まれた傷跡は、物語の証し 誰かに拾われることもなく […]
2025年6月28日
道具には使い方があります。 その方法は一つではなく、さまざまです。 でも、それを使う人(人間に限らず)によって、使い方は変わってきます。 今では、人間はたくさんの道具を生み出しました。 地球のまわりを回る人工衛星は、すで […]
2025年6月21日
夏至の朝。 いつもより少し早く目が覚めて、まっすぐ畑に向かいました。 朝の光はやわらかく、空気がまだすこしひんやりしています。 まずは、畑いっぱいに広がる雑草を一つひとつ抜いていく。 無心で手を動かしていると、からだの内 […]
2025年6月15日
凧は、青空に向かって、 ふわっと浮かび上がる。 けれど、凧の力だけでは風に乗れず、 やがては落ちてしまう。 凧は、引く人の力がなければバランスを保てない。 大気ーーつまり空気や風の力と、 凧を引く人、そして凧をつなぐ糸。 […]
2025年6月13日
私たちは、日ごろから物事は一方向に進むものだと考えがちです。 それはたとえば、「○○すれば○○になる」といった、因果関係があるという前提です。 学校でもそのように教わった気がしますし、社会の中でも当たり前のように、その考 […]
2025年6月6日
社会にいるそれぞれの人々は、それぞれの役割を持っています。例えばある場所で、ある人はとても優しい。そしてある人はとても厳しい。こういう人々があるバランスを持って、チームのようになって社会構造を作っているとき、一人が抜ける […]
2025年5月31日
人生には、いろんな出会いや別れがあります。 時とともに、関わる人も変わっていくものです。 それでも、いつも変わらず、あなたのそばにいてくれる人がいます。 さりげなく支えてくれて、当たり前のようにそばにいてくれる存在。 そ […]
2025年5月25日
自分を強く保とうとする努力は、 誰かの役に立つことがある。 誰かがその姿から、何かを受け取ることがあるから。 それは例えば、ユングが言った『自己』やロジャーズの『自己一致』と関連した感覚かもしれない。 自分を律することは […]
2025年5月21日
仲間が具合が悪かったり、途中で立ち止まったり、なにかが出来なくなったりするとき、 心配し、助けようとしてくれる人々がいる。 実際に言葉をかけてくれたり、視点を与えてくれたり、肯定してくれたり、気にするなと言ってくれたり、 […]