日常
生命の光

春の太陽の光は、 新しい生命を生み出します。 鳥の雛たちは、 鳴き方の練習をしています。 花々、草木は、 それぞれに美しい花を 咲かせています。 少し外を散歩して 歩いてみると、 それぞれの生命が とても個性的に、 その […]

続きを読む
日常
雨もまた、私たちの世界の一部

雨はいのちを育てる為に必要なもの。 木々が育ち、川が流れ、いずれは海と空を繋ぐ大きな循環を育みます。 すべての生命が繋がっていくために雨も大切な存在です。 そして、雨の日は人のこころにも影響したりします。 こころの内面に […]

続きを読む
思考
この瞬間

夜になると、夜空を見上げて、 そこにある星々を眺める事ができます。 その星々は、いまここに見えてはいますが、 実際は光の速さで何万光年もの先にある、 星の光がわたしたちの目に届いている。 ですのでその星は、 この瞬間にそ […]

続きを読む
挨拶
さよーなら、またいつか!!!

米津玄師さんの『さよーならまたいつか』という曲のなかに、『生まれた日から私でいたんだ。知らなかっただろ。さよーならまたいつか!!!』 という歌詞があって、すっごくいい歌詞だなぁって思います。 忙しい生活を送っていると、あ […]

続きを読む
思考
心の中で思っている気持ち

心の中で思っている気持ち それは実際に面と向かっては言えない。 でもSNSは顔が見えないから逆に ほんとうの事が言える。 実際の社会ってとても生きづらい。 いろいろなところに いろんな不条理が転がっている。 でもだからこ […]

続きを読む
思考
日々の行動は

日々の行動は 何かを選ぶことの 繰り返しで ここで何をするか ここでどう判断するか そういうことを 私たちは日々 たくさんの情報から 自分が在りたいと思える 選択をしています 社会が作った常識やルールも 全体としては 自 […]

続きを読む
読書

カフカに『審判』という小説があります。 その最後のほうに、掟の門を守っている門番と、その門を通りたい一人の男の話が出てきます。 男は田舎からやって来て、掟の門のなかに入れてくれと門番に頼みます。けれども門番は、今は入るこ […]

続きを読む
思考
記憶

どんな人でも 過去にあった何かの時に なんらかのイメージを残しています それは後悔として残ったり 自分を否定するものとしてだったり 勿論良かった事も記憶として残ります また名前もついていない感情として 残る事さえあります […]

続きを読む
思考
春のはじまり

春分が過ぎて 新しい季節が始まりますね 光が差し込む風景は 前に進む勇気をくれます 歩くまでは塞いだ気持ちが 強くなっていても 歩いてみたら 前に進んでみてもいいかと 思える気持ちになれる日も来ます ここまでお読みくださ […]

続きを読む
日常
春先の心の変化

春は、暖かくなり花が咲き始める一方で、環境の変化や新生活のスタートによって心が不安定になりやすい季節でもあります。 そんな春先に、自分の心を整えるためのカウンセリングの大切さについてお話ししたいと思います。 春は気温や気 […]

続きを読む